関数名 関数
【日付と時刻の関数】
=DATE ( 年, 月, 日 )
概要
DATE 関数は、特定の日付を表す連続したシリアル値を返します。

使い方
基本的な使い方は以下のようにセルから値を取得して使います。

値を直接入力して使うこともできますが、直接入力する場合は書式を日付にして入力することをオススメします。
年
1~4桁で入力することができます。
西暦で入力したい場合は1900~9999年の間で入力します。
1900未満の値を入力した場合は、1900に入力した値を加算した年が表示されます。
『=DATE(100,1,1)』の場合・・・2000/1/1
『=DATE(1000,1,1』の場合・・・2900/1/1
『=DATE(2000,1,1』の場合・・・2000/1/1
月
月を入力します。(1~12)
日
日付を入力します。(1~31)
※月と日は超えても加算された年月日が表示されます。