Excelのシート名を表示するには CELL関数 を使用します。
シート名を表示する
=RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1)))
補足説明
CELL関数
CELL関数は対象のセルのさまざまな情報を表示することができます。
今回は “filename” でシート名を表示します。

CELL(“filemame”,A1)を使うことで、現在開いているExcelのパス+[ファイル名]+シート名が表示されます。
※シート名を表示する場合は、対象シートのセルを選択しましょう。(セルはどこでも構いません)
あとは表示された結果からシート名を抜き出してしまえば完成です。
注意点
・ファイルが新規作成中で保存されていない場合はシート名が表示されません。
・パスに “[” や “]” が含まれている場合はうまく表示できません。(工夫すれば可能です)
関連記事
https://excel-meister.com/column/filename/